一般社団法人 すみずみ!みなみおおすみ

MENU

暮らしのそばに海があるまち、南大隅町


2025.10.3

やっぱり、きれいな海はこの町の魅力。

海あり、山あり、川もあり。
平地の少ない大隅半島の海岸線ならではの、
海も山もそばにある暮らし。
豊かすぎる大自然は、この町の魅力のひとつです。

いなか暮らしの良さは何か?と聞かれたときに、
「豊かな自然」というフレーズは、今やありきたりなもの。

加えて、長く住んでいると、
だんだんとそれが日常になってしまう一面もあるけれど、
故郷が鹿児島市の住宅地である私にとっては、
やっぱりこの環境は、あたりまえではない、特別なものだなあと思うのです。

南大隅町の大自然の中でも、海の美しさは格別です。

仕事が終わる頃、窓辺に差し込むオレンジ色。
「あっそうだ!今日は夕陽を見に行こう!」と
車を10分ほど走らせれば貸し切りの海。

「ああ疲れた。座りっぱなしで足もむくんでる。
ちょっと、足だけ海につかりたい!」

暑い夏も秋も冬でも、
裸足で歩く砂浜、波打ち際にひたす素足は心地いいものです。

南大隅町内にもたくさんの海の景色があります。
佐多田尻の真っ白サラサラな砂浜、
太平洋側のゴツゴツした岩々のたくましい海…。
そしてどこの海にも共通しているのは、海の水が透き通って綺麗なこと。

いつもたくさん癒されています。
南大隅の海、ありがとう~!

◆ゴールドビーチ大浜海水浴場へ

町内でも、中心市街地から10分弱、
町内唯一の海水浴場となっているのが
「ゴールドビーチ大浜海水浴場」です。

地元では薩摩富士と呼ばれる「開聞岳」を望む景色が美しい海水浴場です。

根占から佐多岬に向かう道沿いにあるので、「ちょっと休憩がてら、海を見ようかな」という方にもおすすめ。

海水浴場エリアに留まらず、長く続く海岸線を散歩するのも、見渡すのも気持ちいい。その日の天気によって、海の色も波の形もことなる、色んな表情を見せてくれる大浜の海です。

海水浴場エリアには、年中使えるトイレ(バリアフリートイレ)もあります。
新しくはないけれど、綺麗に管理して下さっているのが伝わります。

(バリアフリートイレは年中利用可。一般のトイレは、海水浴場期間・営業時間帯のみ解放されます)

「ゴールドビーチ」と名付けられているのは、
砂浜の色が黄色く、太陽に照らされて金色にも見えるから。
ザクザクと心地よい砂の上を裸足で歩くと、
肩の力が抜けて、心がゆるみます。

砂浜を歩いた後は、足を洗って。
個人的には、やっぱり海にはサンダルやスリッパが便利&気持ちいいですね。
私は常に車の中につんでいます!

(海水浴シーズンは、シャワー室とは別に、屋外にも仮設シャワーが設置されます。海水浴シーズンの利用は10時~18時となっています。)

日常の中に、夕陽を眺める

そしてなんと言っても美しいのが、大浜から眺めるこの夕陽。

この町に移住した皆さんからも、
「移住を考えるときに、夕陽が綺麗だなと思って」とか、
「お客さんが来たら、やっぱり大浜の夕陽を見せたい!」
という言葉を沢山お聞きします。

オレンジ色に染まる空、ここちよい夕方の潮風。

この町に住む前までは、私の日常になかった景色。
広い空。気持ちいい空気。やっぱり、最高です。

◆道の駅ねじめも楽しんで

海水浴場のそば・道路の向かいには、
「道の駅ねじめ」もあります。
道の駅では、ドリンクやソフトクリームが楽しめます。

▼道の駅ねじめInstagram
https://www.instagram.com/mitinoeki.nejime_marina/

私が好きなのは「びわ茶ソフト」。
町内で作られているびわ茶のパウダーが贅沢にふりかかった、
濃厚なミルク味が美味しい本格ソフトクリームです。

びわ茶の香ばしさとソフトクリームがマッチして
とっても美味しい!

大きめのソフトクリームの上には、
鹿児島の有名人・西郷さんのクッキーがひょっこり。

ひとつ注意点は、このソフトクリーム、
勢いよくガブッといってしまうと、
びわ茶パウダーをくらって「ぶはっ」とむせてしまいます!
デートの時には食べ方に要注意!
スプーンでびわ茶パウダーとミルククリームをからめて
お召し上がりくださいね~!

「友だちが遊びに来たから、
道の駅に寄ってドリンクやソフトクリームを楽しもう」
というのはもちろん、

この町に住んでいると、

「今週は頑張ったから、ソフトクリームが食べたい!!」

「久しぶりに、お店のアイスじゃなくて、本格ソフトクリームが食べたい!!」

自分へのご褒美に…なんて、ついつい立ち寄ってしまいます。

ドリンクメニューの中には、南大隅町の佐多辺塚(へつか)でとれる柑橘「へつかだいだい」を使ったクラフトコーラもあります!スパイスの風味豊かな手作りコーラもぜひご賞味ください◎

南大隅町に暮らしていると、
道の駅のスタッフの皆さんと顔見知りになっちゃうのも、
人口6千人弱の町ならでは。
いつも笑顔で迎えて下さるスタッフの皆さん、ありがとうございます◎

ソフトクリームだけじゃなく、
いろんなドリンクを楽しめます!
昼食時間帯にはランチもやってますよ~!
ぜひ錦江湾の海の景色とともにお楽しみください。

道の駅ねじめから見える景色は、昼も夕方もとっても綺麗◎

◆バリアフリートイレとバリアフリー駐車場

年中解放されているバリアフリートイレ。
基本的に綺麗に管理されていますが、
海水浴場シーズンの利用の多い時期や、
反対に冬場の利用の少ない時期も、
衛生面は気になるもの。
気になる方は、市販の除菌スプレーなど
シュシュッとできるものを持参しましょう。

また、トイレットペーパーが切れてるときだってそりゃあるでしょう。
おでかけのときには、1ロール車に積んでおくのもいいですね。

バリアフリートイレの側には、
バリアフリー駐車場(2台分)があります。
一般駐車場をとは少し離れていますので、
車椅子などでお越しの方は、こちら側の駐車場をご利用下さいね。

◆南大隅の海を楽しみにおいでください~!

地元の小学生が放課後に遊びに来る。

地域のおじいちゃんが散歩してる。

この瞬間を逃すまいとカメラを握るあの人は観光客の方かな。

都市部から2時間弱離れているからこそ、
大勢の人で混みすぎないところも、遊びやすくて最高に魅力的。

こんな過ごしやすい、わが町の海が大好きです。

南大隅町にお越しの方、移住を考えて滞在中の方、
どなたもぜひお立ち寄りください!

▼ゴールドビーチ大浜海水浴場 場所はこちら(Googlemap)
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E5%A4%A7%E6%B5%9C%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4/@31.1860273,130.7638439,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x353c2836e32b8d4f:0xb016535ecff58785!8m2!3d31.1860227!4d130.7664188!16s%2Fg%2F113h7q5j9?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDkwOC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D