一般社団法人 すみずみ!みなみおおすみ

MENU
ABOUT
thought_img01-01
thought_img01-02
thought_img02-01
thought_img02-02

すみずみ!みなみおおすみとは


「すみずみ!みなみおおすみ」は、移住定住関連事業に対して包括的・横断的に取り組み、移住希望者のワンストップ窓口を目指す、住民参加型の一般社団法人です。
令和7年6月に、「南大隅町ブロンズ就業支援協議会」「移住定住促進協議会」「ツーリズム推進協議会」の3つの団体が一本化され、新体制となりました。

 当法人は、「南大隅に住む仲間を増やす」という理念のもと、移住希望者の受け皿づくりを地域住民と共に進めていきます。

「情報発信〜体験と交流〜滞在~移住~定住」という地域に触れるプロセスは、個々に切り離されるものではなく、グラデーションのようにつながっています。これらを包括的に取り組んでいくことによって、移住希望者へのトータルサポートを目指します。

また、団体名である「すみずみ!みなみおおすみ」には、3つの想いが込められています。

1.「住む」がどんどん増えていく
2.南大隅町全域の「すみずみ」まで、人と人、人と地域を丁寧につなげる
3.南大隅の「隅(すみ)」、すみっこにこそ注目してほしい!

当法人には、自らがIターン経験者である「移住コーディネーター」が複数名常駐しています。移住年数・経歴はさまざまであり、各スタッフの経験・個性・得意分野を生かして、移住希望者へきめ細やかな対応を行ってまいります。

移住は、人生の中でも大きな決断です。だからこそ、私たち移住コーディネーターは、かつて同じように移住を経験した仲間として、移住を希望される皆さんと一緒に、「どんな環境で」「どんな人たちと」「どんな毎日を過ごしたいか」を考えるお手伝いができればと思っています。

スタッフ紹介


STAFF
有木円美 ARIKI Madomi

有木 円美(ありき・まどみ)|事務局長

鹿児島市生まれ→転勤族育ち→鹿児島にUターン後、「かごしまのいなかに暮らしたい!」と考えてたところ、「南大隅におもしろい人がいるよ!」と紹介して頂いたのが、スタッフ紹介2人目に登場する梅木涼子さんでした(笑)。

その後、地元農家さんたちの飲み会に参加させて頂き、民泊まで経験させて頂き!自然体であたたかく受け入れてくださる南大隅の皆さんに驚き、そんなかっこいい大人になりたいと思って移住8年目。

ともに汗を流し、言葉を交わし、「お疲れさん」とおいしいご飯とお酒を味わう。シンプルだけど大切な学びが南大隅にはつまっていて大好きです。移住を考える方もそうでない方も、まずは一度、遊びきてみませんか~!

梅木涼子 UMEKI Ryoko

梅木 涼子(うめき・りょうこ)|南大隅町移住コーディネーター

福岡県久留米市生まれ。青年海外協力隊を志し、大学では農業/農村政策や村落開発を専門に学ぶ。新卒後、南大隅町内のミニトマト専業農家に就業。のちに地元農機具屋さんと結婚。三児の母。

こんにちは!私は福岡出身で、学生の時に南大隅町の人々と出会い、卒業と同時に南大隅町で暮らしをスタートさせました。

住み始めて30年近くなりますが、当初の「南大隅町が好き‼」という気持ちはいまだ色褪せません。陸続きではあるけれど、都市部からの離れ具合は離島と大差なく(笑)、そこで育まれた地域性は魅力であふれています。

一緒に、南大隅町であなたの「好き」を見つけてみませんか?そのお手伝いを少しでもさせていただければと思います!

大杉祐輔 OSUGI Yusuke

大杉 祐輔(おおすぎ・ゆうすけ)|南大隅町移住コーディネーター

学生時代に南大隅町を訪れてから、10年以上が経ちました。農業実習で多くの地域を訪れて感じたのは、「何度も訪れるほど、地域のことが見えてくる」ということです。気候や風土・文化・社会の仕組み…。何度か足を運ぶうちに像を結び、地域の方々の生き方・思い・哲学が深く受け入れられるようになります。気づけば、大学の4年間で10回以上訪れていました。

移住の決め手になるのは、「地域に惚れる」体験そのものではないかと思います。刺さるシチュエーションは人それぞれですが、その瞬間に出会ったら最後、もう地域に暮らすしかないのです。まずは気軽に訪れて、南大隅の風を感じ、人と話してみてください!

中川夏帆 NAKAGAWA Kaho

中川 夏帆(なかがわ・かほ)|南大隅町移住コーディネーター

福島県会津若松市生まれ

2025年で移住して3年目になります。大学1年生の時に農業研修で南大隅町を訪れ、いつもお世話になっているたくさんの農家さんに出会いました。気候・文化・方言とすべてが非日常的で、何より「人」に魅了されて、卒業式の翌日に移住しました!

組織では、お試し住宅の窓口を担当させて頂いております。南大隅町に移住をされたい方の思いや考え方は十人十色で、人生の中でも移住は大きい決断になると日々実感しております。
移住を決めてからも住まいや仕事のことなど乗り越えるべき「壁」があります。
南大隅町に居場所を作ってくださった地域の皆さんへの恩返しとなるように、移住における「壁」を一緒に乗り越えることを目指して、丁寧にサポートできればと思います。人も気候も暖かい♡南大隅町でお待ちしております^^